忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

三瓶北の原 花便り11

4月18日(土)

4月15日に道端に咲く「ヤマエンゴサク」を見て、「そうだ、北の原自然林の林床のものも咲きだしているはずだ」と思い、訪ねてみることにしました。




ヤマエンゴサク(山延胡索)
ケシ科

やはり、咲きだしていました。 木々の葉っぱが展開するまでの林床は、陽光が差し込んで明るいです。 朝日を浴びて輝いていました。







エンレイソウ(延齢草)
ユリ科

ヤマエンゴサクを撮影し終えて、ふと脇をみると「エンレイソウ」が咲いていました。 これも春の名花の一つであります。






ボタンネコノメソウ(牡丹猫の目草)
ユキノシタ科

花自体はそれほど目立つ色合いではありませぬが、苞がとても目立つのでそれが虫を花へと誘うようです。
PR