201106/22 立久恵峡の花々2 植物 0 6月21日(火)今年もほぼ3ヶ月ぶりに立久恵峡を訪れた。もうこの何年かは3月に1~2回訪れ、6月に一回行けば、また来年とパターン化してきている。 う~ん、これではいかん。・・・・・次は8月くらいに行こうっと?・・・・・ドクダミ(毒溜)ドクダミ科コモチマンネングサ(子持万年草)ベンケイソウ科ヨツバムグラ(四葉葎)アカネ科オオメノマンネングサ(大雌の万年草)ベンケイソウ科マルバマンネングサ(丸葉万年草)ベンケイソウ科イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)シソ科テイカカズラ(定家葛)キョウチクトウ科ミズタビラコ(水田平子)ムラサキ科イワギリソウ(岩桐草)イワタバコ科イワナデシコ(岩撫子)ナデシコ科本当に昨日撮影した花々の画像ですよ。 PR