201303/05 花旅2~立久恵峡1~ 植物 0 3月5日(火)先日(3日)、編集会議のあとで此処に立ち寄りましたが、その日は「ユキワリイチゲ」の蕾を沢山見ました。 しかし、あまり陽が差し込まなかったのか、開花している株は見かけませんでした。 「今日なら花が開いているかな~」と、お出かけです。ユキワリイチゲ(雪割一華)キンポウゲ科ひとしきり「ユキワリイチゲ」を堪能して、他の花を撮影しようとウロウロ。オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)ゴマノハグサ科ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)シソ科モミジバヒメオドリコソウ(紅葉葉姫踊り子草)シソ科ミドリハコベ(緑繁縷)ナデシコ科ナズナ(薺)アブラナ科スズシロソウ(蘿蔔草)アブラナ科ユリワサビ(百合山葵)アブラナ科タチツボスミレ(立坪菫)スミレ科アオイスミレ(葵菫)スミレ科そうそう、「イカル」のさえずりを今年初めて聞きました。 PR