201009/13 旧道にて 観察スポット 0 9月13日(月)久方ぶりに、私のお気に入りの植物観察スポットのひとつに行ってみた。 旧道というか、もう廃道なのかな?車はもちろん通行不可だし、地元の人が歩くのみに利用していらっしゃるんでしょう。 撮影したい植物は色々あるけど、先日のお約束?から撮影するとしますか。ゲンノショウコ(現の証拠)フウロソウ科「ゲンノショウコ」さんの白花品です。此処には赤花品の近くで咲いています。(残念ながら紅白並んで、撮影できる距離ではなかったです。)エノキグサ(榎草)トウダイグサ科葉っぱ(苞葉)の真ん中に饅頭のような雌花序があって、雄花序は後の立ち上がった花茎についています。 苞葉が編み笠のように見えることから、「アミガサソウ(編み笠草)」の別名があります。クサアジサイ(草紫陽花)ユキノシタ科きれいな装飾花をつけた株がまだ残っていましたよ。此処では初見でした。(嬉しいな)イヌホオズキ(犬酸漿)ナス科まだ、花弁が反り返っていない花です。 可愛らしい花をつける有毒植物です。カラムシ(苧)イラクサ科この時期、いやでも目に入ってきますよね? 昔のように繊維を採るなどして有効利用出来ないかなぁ。 PR