忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

三瓶小豆原の花々 1

3月30日(水)

三瓶山北の原から三瓶ダム方面に下っていく途中、大田市三瓶町多根(おおだしさんべちょうたね)に小豆原(あずきはら)という地区があります。

そこには、ユキワリイチゲも咲いていますが、今日の天気では花を閉じていて、モデルになってくれそうもありません。


そこで、他のモデル探しです。





ヤブツバキ(藪椿)
ツバキ科





ヤマネコノメソウ(山猫の目草)
ユキノシタ科





タチツボスミレ(立坪菫)
スミレ科






話は違いますが、小豆原には三瓶山の噴火時の火砕流等で埋もれた、およそ4千年前(縄文時代)の森を見ることが出来る「三瓶小豆原埋没林公園」があります。
PR