201006/30 三瓶山麓の花々 16 植物 0 6月30日(水)サッカー日本代表が、惜敗した・・・・・。 少し胸に風穴が開いた様。 こんな時は、そうです。植物に癒されよう。ムラサキシキブ(紫式部)クマツヅラ科雨上がりなので、雫が光っていました。もちろん「ムラサキシキブ」さんも輝いていますよ。クマノミズキ(熊野水木)ミズキ科三重県の熊野地方に産するミズキと云う、由来です。 「ミズキ」さんの花が終わって少したってから、この方々は花を咲かせ始めます。 「ミズキ」さんの葉が互生であるのに対し、「クマノミズキ」さんは対生であります。イタドリ(虎杖)タデ科もうはい、花を咲かせちょらいますずね。 このさんは雄んたと雌んたが違うすこですげなわ。 だけん、この画像は雄んたの花ですわ。イチヤクソウ(一薬草)イチヤクソウ科三瓶の周回道路脇で、ひっそり咲いていらっしゃいました。 昔から、薬草として優れていることが知られていて、この名前になったと云われています。 PR