忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨の晴れ間に

梅雨の中休みでうだるような暑さになった今日この頃、ちょっと松江近郊の里地を歩いてきました。日差しを避けて入った林の中に、
アクシバ
アクシバ(灰汁柴)
ツツジ科
秋に赤く熟す液果は食べられます。

ムラサキニガナ
ムラサキニガナ(紫苦菜)
キク科
木漏れ日を浴び、輝いていました。

ナツハゼ
ナツハゼ(夏櫨)
ツツジ科
今の色合いが美味しそうに見えるのですが、食べるとまだえぐいですよ。秋に黒く熟すまで待ちませう。

ネムノキ
夕方には、ねんたがさばったようで葉が閉じてきました。
ネムノキ
ネムノキ(合歓木)
マメ科
出雲地方では、この木を「かーかの木」と呼びます。
PR