200802/16 春の兆し 植物 0 2月16日(土)皆さんは、簸川郡斐川町出西(しゅっさい)にある「三本松自然公園」をご存知でしょうか。ちょうど「出西窯」の南の山にあります。そこに早春に花を咲かせる植物があることを、思い出していってきました。その植物はこんな樹皮をしています。こんな冬芽です。上の画像が葉芽です。下のが花芽というか、もう蕾ですね。開きかけています。もうお解かりでしょう。「マンサク」です。ただ、此処のマンサクは植栽ですので「シナマンサク」かもしれません。いずれにせよ、早春の花に出逢えて嬉しかったです。
200802/14 庭の住人8 未選択 0 2月14日(木)庭には2羽鶏・・・、庭には昨日の雪がところどころ残っていますが、例の植物の箇所は解けていました。雪の中でも蕾は耐えて少し大きくなったようです。芽出しに気づいて10日目
200802/10 庭の住人5 植物 0 2月10日(日)昨日は朝から出掛けていたので、気になる芽を観ずにいた。芽だしに気づいてから今日で6日目です。高さ14~15mm位になりました。他にも冬芽が膨らんできた方々がいらっしゃいます。ヤマボウシ(山法師)ミズキ科クロモジ(黒文字)クスノキ科