忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

登山交流会 at 吾妻山

5月31日(日)
今回で10回目となる登山交流会を、奥出雲町と比和町の境に鎮座する「吾妻山」にて開催しました。スタッフ込みで12名の参加者は奥出雲町の大峠から吾妻山を目指します。

霧の立ち込める山道をゆっくり歩きながら、鳥の歌声に耳を澄ませ、足元の小さな草花や羊歯類、木々の花などに挨拶をします。

大膳原まで歩くと見えるはずの吾妻山は、霧の中。でも、参加者の心の目には映っていたことでしょう。

吾妻山山頂には、予定通り1時間遅れの13時に到着。広島県側の池の原の景色は見ることが出来ました。山頂での大休止の間だけは、暖かな日差しに包まれホット一息。

再び霧の中の大膳原を歩いて「大膳原野営場」に立ち寄ると林床に「マイヅルソウ」の群落。

大峠駐車場に15時には着きました。大汗をかくこともなく、快適な交流会でした。(意見には個人差があります。)


アカモノ

アカモノ
アカモノ(赤物)
ツツジ科
大膳原から吾妻山登山道で沢山見ることが出来ました。

サワフタギ
サワフタギ(沢塞木)
ハイノキ科
別名「瑠璃実の牛殺し」は、木の質が粘り強いので曲げて牛の”はなぐり”に用いた事から名づけられました。

猫バス
シロシタホタルガ(白下蛍蛾)
鱗翅目マダラガ科
サワフタギを食草にしている「シロシタホタルガ」の幼虫。仲間内では「猫バス」と云う名で親しまれています。

タチシオデ
タチシオデ(立牛尾菜)
ユリ科
新芽の頃に摘み取って、茹でてマヨネーズをつけて頂きま~す。アスパラガスと同じ食感だそうです。

ナツアサドリ
ナツアサドリ(夏朝取)
グミ科
「アサドリ(朝取)」とは、岡山県でのグミの仲間の呼び名で、初夏に実が熟すので「ナツアサドリ(夏朝取)」と呼ばれます。島根県内ではなかなかお目にかかれません。

マイヅルソウ
マイヅルソウ(舞鶴草)
ユリ科
吾妻山山頂にもいらっしゃいましたが、大膳原野営場に群落があります。

オオルリ
オオルリ(大瑠璃)
スズメ目ヒタキ科

帰り道では、「オオルリ」に見送られて嬉しかったです。
PR