忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つる(鶴 ・蔓)

今、神戸川の河口近くで「コブハクチョウ」の親子が暮らしておりますが、
コブハクチョウ
コブハクチョウ(瘤白鳥)
カモ目カモ科
画像は雛だけですがちゃんと親もおります。このコブハクチョウ一家の近くに何故か一羽だけ、
マナヅル
マナヅル(真鶴)
ツル目ツル科
「マナヅル」さんがいらっしゃいます。人馴れしているのか、近くによっても平然としているように見えます。誰か餌付けでもしているのかな?

ボタンヅル
ボタンヅル(牡丹蔓)
キンポウゲ科
マナヅルさんの次は、ボタンヅルさんです。「つる」がらみの親父ギャグ・・・失礼。

ヘクソカズラ
ヘクソカズラ(屁糞葛)
アカネ科
本当に気の毒な名前をつけられたものです。花は可愛らしいのに・・・でも、この方が庭なぞにでも生えていようなら、引き抜いてしまう身勝手な私です。

キカラスウリ
キカラスウリ(黄烏瓜)
ウリ科
花びらの先の方が糸状になっているのには、どんな意味があるのでしょう。
PR