忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大山にて 1

7月21日(水)
久しぶりの山行に大山を選んだのは、「自分の今現在の体力を測るためだ」と、云えば格好いいのだが、本当を云うとただ単にこの時期の花を撮影したかっただけだ。


アクシバ

アクシバ
アクシバ(灰汁柴)
ツツジ科


ミヤマホツツジ

ミヤマホツツジ
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
ツツジ科


ウツギ
ウツギ(空木)
ユキノシタ科


ヤマジノホトトギス
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)
ユリ科


ヤマブキショウマ
ヤマブキショウマ(山吹升麻)
バラ科


オトギリソウ
オトギリソウ(弟切草)
オトギリソウ科


ムラサキマユミ
ムラサキマユミ(紫真弓)
ニシキギ科


ノリウツギ
ノリウツギ(糊空木)
ユキノシタ科


イヌトウバナ

イヌトウバナ
イヌトウバナ(犬塔花)
シソ科


シモツケ
シモツケ(下野)
バラ科


シモツケソウ
シモツケソウ(下野草)
バラ科


シュロソウ

シュロソウ
シュロソウ(棕櫚草)
ユリ科


後日につづく。
PR