200909/16 7~8月の画像 4 未選択 0 ボタンヅル(牡丹蔓)キンポウゲ科クレマティス属に入るボタンヅル、ですから葉柄を上手くひねって他の物にからみつきます。ハグロソウ(葉黒草)キツネノマゴ科葉っぱが暗緑色なので、ついた名前でそうです。2枚花弁のユニークな花の形状です。イワタバコ(岩煙草)イワタバコ科この画像には写っていませんが、葉っぱの形状が煙草の葉っぱに似ている事から名づけられました。もちろん煙草にはなりませんが、若葉は山菜として食する事が出来るそうです。コアカソ(小赤麻)イラクサ科アカソやクサコアカソに似ていますが、茎が木質です。れっきとした樹木なのです。メヤブマオ(雌藪苧麻)イラクサ科アカソとヤブマオの自然交雑種。オニドコロ(鬼野老)ヤマノイモ科昔は、根っこを灰汁で煮て水にさらし調理していたそうですが、根っこを細かく砕き渓流に流し、魚を麻痺させ捕らえる魚毒としても使われたとか。ヤマノイモ(山芋)ヤマノイモ科こちらは、自然薯です。いうまでもなくごっつぉです。 PR