忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

三瓶山麓の花々 24

ここ2日間で撮影した、三瓶北の原の花々をアップします。


ヤマボウシ
ヤマボウシ(山法師)
ミズキ科

まだ、花は咲いていないけど・・・・・。


ヤブデマリ

ヤブデマリ
ヤブデマリ(藪手毬)
スイカズラ科

サヒメルのすぐ近くで。


タニウツギ
タニウツギ(谷空木)
スイカズラ科

北の原キャンプ場で。


ミズキ
ミズキ(水木)
ミズキ科

サヒメル新館の近く。


タニギキョウ
タニギキョウ(谷桔梗)
キキョウ科

北の原キャンプ場で。


キクムグラ
キクムグラ(菊葎)
アカネ科

サヒメル回廊下で。


キンラン

キンラン
キンラン(金蘭)
ラン科

ふっふっふ・・・・・。


ササバギンラン
ササバギンラン(笹葉銀蘭)
ラン科

ふっふっふっふ・・・・・。


カナビキソウ

カナビキソウ
カナビキソウ(鉄引草)
ビャクダン科

草原で。 初めて出逢った。「半寄生植物」で、自身でも葉緑体を持ち光合成をし栄養を作っていますが、根を周囲の草の根に絡ませて栄養を横取りもしています。


カキツバタ

カキツバタ

カキツバタ
カキツバタ(杜若、燕子花)
アヤメ科

からころも きつつなれにし つましあれば
          はるばるきぬる たびをしぞおもう
PR