忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

広島県西城町~島根県奥出雲町

先日、広島県西城町まで花旅をしてきました。お目当ては「サクラソウ」と「スズフリイカリソウ」。この二品は、きつい山登りをしなくても間近で観ることが出来ます。

「サクラソウ」は、「道後山クロカンパーク」敷地内の湿地で見ることができます。

サクラソウ
サクラソウ(桜草)
サクラソウ科
島根県にも自生地はあるそうですが、私は場所を知りません。此処には、自生のスズランもあります。

「スズフリイカリソウ」は、スキー場のある「猫山」の麓で見ることが出来ます。
スズフリイカリソウ
スズフリイカリソウ(鈴振碇草)
メギ科
「バイカイカリソウ」と「トキワイカリソウ」の自然交配種です。画像の花色は淡紅色ですが、白花もあります。花の形は変異多く距があったり、無かったりします。まぁ、両親の特徴がでますから・・・。

帰りには時間があったものですから、「吾妻山」へ広島県側から登りました。お目当ては「ダイセンキスミレ」です。
ダイセンキスミレ
ダイセンキスミレ(大山黄菫)
スミレ科
登山道沿いでちらほら見かけましたが、モデルになったのは、「私は此処にいる、写して。」と呼びかけてきた方です。
PR