忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花を探しに邑南町へ

8月18日(水)
ある植物を探しに、邑南町へと向かった。が、お目当ての花には出逢えなかった。
その道中で撮影した花々です。


サジガンクビソウ
サジガンクビソウ(匙雁首草)
キク科
この画像には写っていませんが、ちゃんと根生葉が有りましたよ。此処には沢山生えていて、どなたを写そうか迷いました。

ママコナ
ママコナ(飯子菜)
ゴマノハグサ科
そういえば、朝も昼もパン食でした。「ママコナ」さんを見ているうちに白米が欲しくなりましたね~。(暑くても衰えを知らぬ食欲)

オオニシキソウ

オオニシキソウ
オオニシキソウ(大錦草)
トウダイグサ科
この方は北アメリカ生まれだそうです。杯状花序の白い花びらのように見えるのは、腺体の付属体ということです。

邑南町から一旦抜け、安芸高田市に入り、そしてまた邑南町へ、そして三次市に入り、今度は美郷町へ、そして最後に三瓶北の原へ寄りました。

オミナエシ
オミナエシ(女郎花)
オミナエシ科
「秋の七草観察会」は終わりましたが、まだ見ることが出来ますよ。

ヒヨドリバナ
ヒヨドリバナ(鵯花)
キク科
前出の「オミナエシ」さん同様、「ススキ」さんの中にいらっしゃいました。

カワラナデシコ
カワラナデシコ(河原撫子)
ナデシコ科
なにも言う事はありませんね。撫でたいくらいに可愛らしい。
PR