忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西城町にて

以前、「サクラソウ」を撮影しに行った「道後山クロカンパーク」。そろそろ「スズラン」が咲く頃だと急に思い立ち、出掛けてきました。
スズラン
スズラン(鈴蘭)
ユリ科
此処の自生地には、100万株あるとも云われるほど沢山のスズランがあります。

近くには、同じユリ科の「アマドコロ」もあります。
アマドコロ
アマドコロ(甘野老)
ユリ科
「スズラン」は毒草なのですが、「アマドコロ」は、茎や根茎を山菜として利用されます。

カノコソウ
カノコソウ(鹿子草)
オミナエシ科
こんな所で、久しぶりに「カノコソウ」さんと出会いました。三瓶山でも咲いているかな?
PR