201304/23 無題 植物 0 4月22日(月)けふは穏やかな日中でした。 いつものように昼飯たばこにサヒメル&キャンプ場周辺をうろうろ徘徊して、植物たちの表情を切り取りました。ウグイスカグラ(鶯神楽)スイカズラ科しつこいくらいにまたも登場して頂きました。 いい加減飽きられますかね?イヌシデ(犬四手)カバノキ科フデリンドウ(筆竜胆)リンドウ科さて、次に天気が良さそうなのは25日木曜日だけど、それぐらいに咲いてくれるかな? タンナサワフタギ(耽羅沢蓋木)ハイノキ科新葉が展開しだしました。ウリカエデ(瓜楓)カエデ科名前のよく似た「ウリハダカエデ」さんよりも、早く花を咲かせる「ウリカエデ」さんです。 図鑑には、雌雄異株と説明されていますが、最近、楓の仲間のうち性転換する種類がある事が分かってきました。 キャンプ場に生えているこの「ウリカエデ」さんは、翼果をつけるので雌株だということは分かっていたのですが、そういえば、周辺に雄株が無いなと思っていました。 さてどうやって受粉していたのかな。 「ウリカエデ」さんは性転換するでせうか、要観察です。 PR