201106/04 稲佐の浜で 観察スポット 0 6月2日(木)仕事帰りに大社町の「稲佐の浜」に、立ち寄った。 この時期咲く海浜の花とそれに群がる蝶を見る為だ。では、まず花から。スナビキソウ(砂引草)ムラサキ科激しい降雨があった後らしく、結構砂まみれの株が目立った。この砂浜には、小規模であるが、群落がある。 痛んだ花が多かったが、まだこれから咲くであろう蕾も多く見られた。 この「スナビキソウ」の群落に群がる蝶は、アサギマダラ(浅葱斑)チョウ目タテハチョウ科何年か前には乱舞する様をみたのだが、時間帯が遅かったのか、それとは違う要因なのかわからなかったが、一頭が「スナビキソウ」で吸蜜?を始めた。「吸蜜」?としたのは、以前に植物体の傷ついた箇所から染み出る汁を吸う行為を見かけたからなのだが、今日も同じ行動が見られた。踏みつけられて傷んだ「スナビキソウ」に口吻を伸ばす「アサギマダラ」 PR