忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

川本で

3月1日(日)
今日から3月、川本町で「イズモコバイモ祭り」が始まるというので、出掛けて来ました。しかし公開自生地では、蕾が固い株ばかりで見頃を迎えるのは、3月半ばでしょうか。「ユキワリイチゲ」の公開自生地は開花株が見れます。

ユキワリイチゲ
ユキワリイチゲ(雪割一華)
キンポウゲ科
此処は、11:30~14:00位の時間帯に花が開いているそうです(晴れてる時)。

今日の本当の目当ては、川本町の知人の案内で「ネコノメソウ」の仲間を見ることでした。知人のフィールドでは、「ネコノメソウ」「ヤマネコノメソウ」「シロバナネコノメソウ」「コガネネコノメソウ」「ボタンネコノメソウ」「サンインネコノメソウ」が見れるそうです。(まだ「ヤマネコノメソウ」以外は咲いていません。「シロバナネコノメソウ」はもうじき開花しそう。)そして、「イワネコノメソウ」が見頃でした。初めて見る小さな花に興奮。
イワネコノメソウ
イワネコノメソウ(岩猫の目草)
ユキノシタ科

PR