200904/14 朝日山 下山後 植物 0 続き朝日山を後にして、八雲町の気になる植物のもとへ急いで行く事にしたのに、道端の何処にでも在る草花に道草です。ゲンゲ(紫雲英)マメ科道沿いの休耕田に咲いていた「ゲンゲ」。以前はこの時期に田んぼをピンク色に染めていたのに・・・。ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)マメ科「カラスノエンドウ」と云う呼び名が一般的ですね。名前の由来は、小葉の先端がくぼんでおり、弓矢の弦を受ける部分(矢筈)に似ていることからだそうです。やっとこさ、薄暗くなってから「天狗山」の登山口に向かう林道に辿り着きました。果たして「サツマイナモリ」は咲いているでせうか?サツマイナモリ(薩摩稲森)アカネ科ほとんどの株が蕾のままでしたが、こんな群落の中には先発隊がいるもので、2~3株開花していました。 PR