忍者ブログ

web おとしぶみ

「島根県自然観察指導員連絡協議会」の会報「おとしぶみ」。その編集メンバーの「あきあかね」が運営する、自然画報。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北の原にて 6

10月22日(金)
今日の三瓶北の原、朝は少し肌寒かったけど日中は過ごしやすかったです。 恒例の昼飯たばこの散策日和です。 気になる赤とんぼの仲間を探しに姫逃池の周りをぐるっと歩きました。


リスアカネ
リスアカネ(りす茜)
トンボ科アカネ属
「リスアカネ」さんの「リス」とは、スイスのトンボ学者の名前に由来します。 「あがだ?」


ノシメトンボ
ノシメトンボ(熨斗目蜻蛉)
トンボ科アカネ属
「リスアカネ」さんと休憩場所を争っていました。 「ノシメトンボ」さんのほうが少し大きいです。


ナツアカネ
ナツアカネ(夏茜)
トンボ科アカネ属
成熟したオスは全身真っ赤になります。

今日も「アキアカネ」さんに逢えませんでした。 何処行っちゃったんだろ。 

草原には「リンドウ」さんの青色が眩しいくらいです。

リンドウ
リンドウ(竜胆)
リンドウ科


リュウノウギク
リュウノウギク(竜脳菊)
キク科
本館と新館をつなぐ回廊の下方で咲き出しました。 10月13日にはまだ固い蕾だった方ももうすぐ咲きそうです。(下の画像)
リュウノウギク
PR